古代ローマの建築技術に関するQ&A

「古代ローマではどんな長さの単位を使っていたの?」という疑問にわかりやすく回答。ペスやミリア、ウンキアなど、古代ローマで使用された長さの単位を理解する助けになれば幸いです。

古代ローマで使われていた長さの単位は?

歴史の授業で古代ローマについて学んでいると、彼らがどんな長さの単位を使っていたのか気になりました。現代ではメートルとかセンチメートルを使っていますが、古代ローマではどうだったのでしょうか?

古代ローマでは、現代とは異なる長さの単位が使われていました。代表的なものには「ペス」「ミリア」があります。「ペス」はローマでの「足」という意味で、現代の約29.6センチメートルに相当します。これは現代の「フィート」に似た単位ですね。「ミリア」は千を意味し、ローマ軍が行軍する際に使われた単位です。1ミリアは約1,480メートルに相当し、ローマの道標にも使用されていました。

 

また、より小さな単位としては、「ウンキア」や「デジタス」がありました。ウンキアは12分の1ペスに相当し、デジタスは16分の1ペスに相当します。これらの単位は、細かい計測を行う際に使われたものです。

 

古代ローマの測定単位は、日常生活や建築、軍事など様々な場面で活用されていました。不思議ですよね、彼らは私たちとは違う方法で長さを計測していたのです。しかし、それが当時の技術や文化に大きく貢献していたことは間違いありません。古代ローマの人々も、私たちと同じように正確な計測を重視していたのです。

参考文献:
Ancient Roman Measurements - World History Encyclopedia
Roman Units of Measurement - Wikipedia

スルピキア

 

紀元前1世紀に活動した、数少ない古代ローマ女性詩人の一人。恋愛詩が特徴で、愛人に捧げた詩が『ティブルス詩集』に収録されている。当サイトに転生し、古代ローマの文化、歴史、社会に関する様々な疑問に回答してくれる。